マヌカ【manuka】
フトモモ科の小高木。蜜源植物の一。ニュージーランド原産で、古くは移住者が葉を茶の代用とした。御柳梅(ぎょりゅうばい)。
マヌカン【(フランス)mannequin】
「マネキン2」に同じ。
マヌカン‐ピス【Manneken-Pis】
⇒小便小僧
マヌス‐とう【マヌス島】
《Manus Island》パプアニューギニア北部、アドミラルティ諸島の主島。熱帯雨林が広がり、サンゴ礁に囲まれる。中心地は東岸のロレンガウ。隣接するロスネグロス島に、かつて日本軍が建設した空港...
マヌーハ‐じいん【マヌーハ寺院】
《Manuha Temple》ミャンマー中部の都市遺跡バガンの南郊のミンカバー村にある仏教寺院。11世紀半ば、パガン朝を創始した初代王アノーラータに捕えられたモン族の王マヌーハが、幽閉ののちに建...
マヌーバー【maneuver】
作戦。策略。術策。
マネキン【mannequin】
1 流行服などを着せて店に並べる等身大の人形。マネキン人形。 2 服飾品や化粧品などを自分で使って人に見せ、その品を宣伝する売り子。マネキンガール。マヌカン。
マネキン‐ガール
《(和)mannequin+girl》「マネキン2」に同じ。
マネケン‐ピス【Manneken-Pis】
⇒小便小僧
マネット【MANET】
《mobile ad hoc network》⇒モバイルアドホックネットワーク