マナス‐やせいせいぶつほごく【マナス野生生物保護区】
《Manas Wildlife Sanctuary》⇒マナス国立公園
マナスル【Manaslu】
《サンスクリットで霊魂の土地の意》ネパール中北部、ヒマラヤ山脈の高峰。標高8163メートル。1956年日本の登山隊が初登頂。
マナティー【manatee】
海牛(かいぎゅう)目マナティー科の哺乳類の総称。大西洋の湾やその周辺の大河川にすみ、全長約3メートル。前肢はひれ状、後肢は退化。尾はうちわ状のひれとなり、上下にあおいで泳ぐ。水草などを食べる。3...
マナト【(アゼルバイジャン・トルクメン)manat】
アゼルバイジャン・トルクメニスタンの通貨単位。
マナド【Manado】
インドネシア中部、スラウェシ島北東部のミナハサ半島先端部にある港湾都市。北スラウェシ州の州都。古くから天然の良港として知られ、香料諸島(モルッカ諸島)への交易拠点となった。コプラ、コーヒーなどを...
マナプールズ‐こくりつこうえん【マナプールズ国立公園】
《Mana Pools National Park》ジンバブエ北部、ザンベジ高地のザンビア谷の一部にある国立公園。ザンベジ川の中流に広がる草原と森林地帯で、アフリカゾウやサバンナシマウマなどの大...
マナム‐さん【マナム山】
《Manam》パプアニューギニア、ニューギニア島の北東海上にある山。標高1807メートル。活発な活火山で、直径約10キロメートルのマナム島を形成する。
マナリ【Manali】
インド北部、ヒマチャルプラデシュ州の町。ヒマラヤ山脈の麓、ベアス川が刻む標高約2000メートルの谷間に位置する。古くからラダック地方へ向かう交易路の起点として知られた。名称は古代インドの創世神話...
マナリズム【mannerism】
⇒マンネリズム
マナローラ【Manarola】
イタリア北西部、リグリア州の漁村。ポルトベネーレの北西にある五つの村チンクエテッレの一。古くから漁業とワイン生産が盛ん。海に迫る急な斜面に色彩豊かな家々が並ぶ。1997年に「ポルトベネーレ、チン...