シャー‐モスク
《Masjed-e Shah》イマームモスクの旧称。
ジャーメ‐モスク
《Masjed-e Jāme'》 イラン中部の都市イスファハーンにあるイスラム寺院。8世紀の創建。一度焼失し、12世紀から14世紀にかけて再建。イスファハーン最古のモスクとして知られる。四つの...
ちょうへいれつ‐コンピューター【超並列コンピューター】
《massively parallel computer》多数のマイクロプロセッサーを結合し、並列処理による高速化を図ったコンピューター。一般に普及しているマイクロプロセッサーを使うことで、スー...
ティベスティ‐こうげん【ティベスティ高原】
《Massif du Tibesti》⇒ティベスティ山地
ティベスティ‐さんち【ティベスティ山地】
《Massif du Tibesti》チャド北西部の山地。サハラ砂漠南東部に位置する。新生代の火山活動によって形成された地形が多く、同国最高峰のエミクーシ山がある。遊牧民のトゥブ族が居住する。先...
バキール‐モスク
《Masjed-e Vakīl》イラン南西部の都市シーラーズの中心部にあるイスラム寺院。18世紀後半に建造。19世紀に2度の大地震に見舞われたが、その度に修復された。バラの花や生命の木を描いた彩...
ホガール‐さんち【ホガール山地】
《Massif Hoggar》⇒アハガル山地
ボンゴ‐さんち【ボンゴ山地】
《Massif des Bongo》アフリカ中部、中央アフリカ共和国北東部からスーダン国境近くまで広がる山地。最高峰はガウラー山(標高1275メートル)。シャリ川水系、ウバンギ川水系の源流がある。
マサ【(スペイン)masa】
ゆでたトウモロコシをひいて、こねた生地。メキシコで、主食料の原材料となり、代表的なトルティーヤは、薄いせんべい状にのばして焼いたもの。
マサイ‐ぞく【マサイ族】
《Masai》アフリカ、ケニア南部からタンザニア北部にかけて住む、マサイ語を話す諸部族の総称。狭義には、そのうちウシやヤギを飼う牧畜マサイ族をさす。