メディア‐アート【media art】
テレビ・ビデオ・コンピューターなどの媒体を駆使する、1970年代後半からの現代美術の動向。
メディア‐クラシー【media-cracy】
現代社会において、新聞・放送などマスメディアが巨大権力化し、強大な影響力で世の中を支配する体制となっていることをいう。
メディア‐コンバーター【media converter】
光ファイバーと銅線など、異なる伝送媒体や規格を相互接続し、信号の変換を行うための機器。
メディア‐サーバー【media server】
動画や音楽などのコンテンツのデータを保存し、家庭内LANなどのネットワークを通じて他の端末で再生するための機器。専用のサーバーのほか、パソコンやHDDレコーダーの機能の一つとして提供されるものも...
メディア‐スクラム【media scrum】
社会の関心が高い事件・事故において、マスメディアの記者が多数押しかけ、当事者や家族・友人などの関係者、近隣住民などに対して強引な取材をすること。集団的過熱取材。
メディア‐スケジュール【media schedule】
広告計画における具体的、詳細な媒体出稿の予定表のこと。媒体出稿計画。
メディア‐ストリーミングデバイス【media streaming device】
⇒ストリーミングデバイス
メディア‐タブレット【media tablet】
⇒タブレット型端末
メディア‐バイイング【media buying】
新聞・テレビ・ラジオ・インターネットなどの各種媒体の広告枠を買い付け、広告を掲載・配信すること。
メディア‐ファサード【media façade】
《ファサードは建物の正面の意》建築物の壁面にLEDなどの光源や灯光器を多数設置し、デジタル技術により映像を動的に表示する照明演出。広告などに用いられる。→デジタルサイネージ