ミンサー【mincer】
肉などを細かく挽(ひ)く道具。
ミンスク【Minsk/Мінск】
ベラルーシ共和国の首都。モスクワとワルシャワとを結ぶ交通の要衝に位置する。12世紀以来ミンスク公国の首都として繁栄。自動車などの工業が盛ん。人口、行政区181万(2008)。
ミンストレル【minstrel】
中世ヨーロッパの封建諸侯に仕えた職業的楽人。吟遊詩人。
ミンストレル‐ショー【minstrel show】
19世紀中ごろから、米国で黒人に扮(ふん)した白人が歌・踊り・寸劇などを演じた大衆演芸。このショーを始めた劇団名にちなむ。
ミンス‐パイ【mince pie】
ミンスミートを包んで焼いたパイ。英国ではクリスマスに食べる習慣がある。ミンチパイ。
ミンス‐ミート【mince meat】
《細かく切り刻んだもの、ひき肉の意》ドライフルーツにスエット(脂肪)・砂糖・香辛料などを加え、ラム酒やブランデーに漬け込んで熟成させた食品。ミンスパイやフルーツケーキの具材にする。かつては牛のひ...
ミンダナオ‐とう【ミンダナオ島】
《Mindanao Island》フィリピン南部の島。ルソン島に次ぎ、同国で2番目に大きい。主な都市はダバオ、サンボアンガ。米、ココナツ、トウモロコシ、アバカ(マニラ麻)などを産する。西半部には...
ミンチ【mince】
⇒メンチ
ミンチ‐パイ【mince pie】
1 ⇒ミートパイ 2 ⇒ミンスパイ
ミンチ‐ボール
《(和)mince+ball》ミートボールのこと。