カルカルペン‐こくりつこうえん【カルカルペン国立公園】
《Nationalpark Kalkalpen》オーストリア中部、オーバーエスターライヒ州にある国立公園。1997年に設置。東部アルプスを構成する北部石灰岩アルプスが中心となる。中央ヨーロッパ最...
カールスクローナ‐ぐんこう【カールスクローナ軍港】
《Naval Port of Karlskrona》スウェーデン南部の都市カールスクローナにある海軍港。17世紀半ばにバルト海沿岸の支配を確立したスウェーデンが、ヨーロッパ列強に対抗するために建...
ガパリ【Ngapali】
ミャンマー中部の町。ベンガル湾に面する。英国領時代にイタリア人がナポリと名付け、のちにミャンマー風にガパリとよばれるようになった。1960年代より政府主導で観光開発が進められ、高級ホテルなどが集...
ガムリス‐とう【ガムリス島】
《Ngemelis》パラオ南部の無人島。ロックアイランドとよばれる島々の一。島周辺は、海中の断崖ブルーコーナーや人工水路ジャーマンチャネルなど、多様な海中景観に恵まれ、スキューバダイビングの世界...
ガラスマオ‐の‐たき【ガラスマオの滝】
《Ngardmau Waterfall》パラオ中央部、バベルダオブ島北部のガラスマオ州にある滝。高さ約30メートル、幅約40メートルで同国最大。熱帯雨林に囲まれており水量も多い。同州のシンボルと...
ガルメアウス‐とう【ガルメアウス島】
《Ngermeaus》パラオ南部の無人島。ロックアイランドとよばれる島々の一。シュノーケリングやスキューバダイビングをする観光客が多く訪れる。
ガーペー‐そういん【ガーペー僧院】
《Nga Phe Kyaung》ミャンマー中部、シャン高原西部のインレー湖西岸にある水上の仏教僧院。1844年に創設。チーク材を用いた木造建築であり、シャン風、チベット風など、30におよぶさまざ...
きた【北】
《原題、(フランス)Nord》セリーヌの小説。1960年刊。「城から城」「リゴドン」と併せ、「亡命三部作」「ドイツ三部作」などとよばれる作品群の第2作目。
きたティラドゥンマティ‐かんしょう【北ティラドゥンマティ環礁】
《Northern Thiladhunmathi Atoll》⇒ハーアリフ環礁
きたフリージア‐しょとう【北フリージア諸島】
《Nordfriesische Inseln》ドイツ北部、北海とワッデン海の間を南北に連なる諸島。フリージア諸島のドイツ領の一部であり、東フリージア諸島に続く。シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州...