オットマン【ottoman】
1 太い横畝(うね)のある、絹・綿・化繊などの織物。 2 背の低い幅広の長椅子。1900年ころ英国で異国趣味として流行した。 3 背もたれのないクッション台。足のせ台。
オットーワグナーパビリオン‐カールスプラッツ【Otto Wagner Pavillon Karlsplatz】
オーストリアの首都ウィーンにある建物。市街南部のカールスプラッツ旧駅舎であり、19世紀末にオットー=ワグナー、ヨーゼフ=オルブリヒの設計により建造。黄金の半円形の屋根と白大理石の壁をもち、ウィー...
オッド‐アイ【odd eyes】
左右の目で虹彩の色が異なること。猫に多く見られ、その場合は金目銀目ともいう。
オッド‐ベスト【odd vest】
《oddは、半端の、片方の、の意》上着とセットになっていない単独のベストのこと。普通のベストと比べて変わったデザインが多く、アンティークな雰囲気をもつのが特徴。
オッビア【Obbia】
⇒ホビョ
オッフェンバッハ【Offenbach】
ドイツ中西部、ヘッセン州の都市。マイン川に面する。近世にフランスからユグノー教徒が移住して伝えた皮革工業が発達。フランクフルトに隣接し、現在もライン‐マイン工業地帯を代表する都市として知られる。...
オッフェンバッハ‐アム‐マイン【Offenbach am Main】
⇒オッフェンバッハ
オップ‐アート【op art】
⇒オプアート
オテック【OTEC】
《ocean thermal energy conversion》⇒海洋温度差発電
オテパー【Otepää】
エストニア南部の町。タルトゥの南西約40キロメートルに位置する。「冬の首都」と称され、同国屈指のスキーリゾートとして知られる。国際的な冬季競技大会の開催地。