オバリェ【Ovalle】
⇒オバジェ
オバルブミン【ovalbumin】
⇒オボアルブミン
オバレン【ovalene】
8個のベンゼン環が環状に縮合した芳香族炭化水素。化学式C32H14 オバレン環。
オバーバーグ【Overberg】
南アフリカ共和国南西部、西ケープ州南部の沿岸部の地域名。ケープ半島の東からブリーデ川河口付近までをさす。北側は、なだらかな丘陵が連なる肥沃な穀倉地帯として知られる。中心地はハマナス。
オパエカア‐たき【オパエカア滝】
《Opaekaa Falls》米国ハワイ州、カウアイ島東部にある滝。ワイルア川州立公園内に位置し、ワイルア川上流の支流にかかる。落差約45メートル。滝を一望できる展望台がある。
オパティヤ【Opatija】
クロアチア北西部、イストラ半島の町。アドリア海のクバルネル湾に面する。19世紀より温暖な海岸保養地として知られ、オーストリアハンガリー帝国の王侯貴族により別荘が建てられた。
オパバ【Opava】
チェコ東部、モラバ地方の都市。オドラ川(オーデル川)の支流オパバ川沿いに位置し、ポーランドとの国境に近い。オーストリア継承戦争後、第一次大戦までオーストリア領シレジアの首都となった。シレジア劇場...
オパビニア【Opabinia】
古生代カンブリア紀に登場した海棲の無脊椎動物。体節と櫂に似たひれのような構造が見られ、頭部に五つの目と長い口吻をもつ。
オパレセンス【opalescence】
⇒蛋白光
オパール【(フランス)opale】
「蛋白石(たんぱくせき)」に同じ。