オモア【Omoa】
中央アメリカ、ホンジュラス北西部の町。サンペドロスーラの北約30キロメートル、カリブ海のホンジュラス湾に面する。スペイン植民地時代に築かれたサンフェルナンド砦(現在は博物館)が残っている。
オモカン‐とう【オモカン島】
《Omekang》パラオ南部の島。ロックアイランドとよばれる島々の一。遠浅の海に囲まれた無人島で、ダイビングや観光のための施設がある。
オモクローム【ommochrome】
アミノ酸の一種であるトリプトファン由来の色素化合物の総称。イカやタコの色素胞に含まれるほか、多くの昆虫の体表、眼、翅(はね)などに存在するキサントマチンが知られる。オモクロム。
オモ‐こくりつこうえん【オモ国立公園】
《Omo National Park》エチオピア南西部にある国立公園。トゥルカナ湖に注ぐオモ川流域西岸に位置する。キリン、ライオン、アフリカゾウ、オリックス、レイヨウなどの野生動物が生息する。ア...
おもてなし【OMOTENASHI】
《Outstanding Moon exploration Technologies demonstrated by Nano Semi-Hard Impactor》JAXA(宇宙航空研究開発機...
オモドス【Omodos】
キプロス中西部、トロードス山脈の中腹の村。キプロスワインの産地として知られ、毎年8月末から9月初めにかけてワイン祭りが催される。
オンブズパーソン【ombudsperson】
《スウェーデン語のombudsmanのmanを女性に対する差別と捉え、personに置き換えたアメリカ英語》「オンブズマン」に同じ。
オンブズマン【(スウェーデン)ombudsman】
《代理人の意》苦情調査官。役所や公務員の違法行為を見張り、行政に関する苦情を調査・処理する機関、または人。
オンブラ‐マイ‐フ【(イタリア)Ombra mai fu】
ヘンデルのオペラ「クセルクセス(セルセ)」の第1幕で歌われるアリア。ヘ長調。速度記号から「ラルゴ」とも呼ばれる。器楽編曲版もある。
オンブレ【(フランス)ombrer】
《陰影をつけるの意》絵画などで、色に段階的に濃淡をつけ、ぼかし効果(グラデーション)を出すこと。