オリッサ【Orissa】
インド中東部の州。ベンガル湾岸は農業地帯で米・豆・ジュート・サトウキビなどを産する。北部は鉄鉱石やクロムなどの資源が豊富。州都はブバネシュワル。オディシャ。
オリッシ【Orissi】
インド東部のオリッサ州に伝承される舞踊。女性のソロによる優雅な舞踊。
オリノコ‐がわ【オリノコ川】
《Orinoco》ベネズエラ中央を東流する川。ギアナ高地のブラジル国境付近に源を発し、下流で大デルタを形成して大西洋に注ぐ。長さ2500キロ。
オリフィス【orifice】
流体が噴流して出る開口部。また、流量を測定するため、水槽の壁面や管路の途中に設ける小さな流水口。この前後に生じる圧力差から流量を求める。
オー【O/o】
1 英語のアルファベットの第15字。 2 〈O〉ABO式血液型のO型。→A →B 3 〈O〉《oxygen》酸素の元素記号。 4 〈O〉《origin》数学で、座標軸の原点を表す記号。 5 〈O...
オー‐アール‐アイ【ORI】
《Office of Research Integrity》国が助成する研究活動で不正行為が行われていないか監視する、米国の政府機関。1992年に公衆衛生局(PHS)に設置された。研究公正局。
オー‐イー‐エム【OEM】
《original equipment manufacturing》 1 相手先企業の商標(ブランド)をつけて販売される完成品や半成品の受注生産。相手先ブランド生産。相手先商標製品製造。→オー‐...
オー‐エス‐ビー【OSB】
《oriented strand board》薄く細長い木片を重ね、接着剤で圧縮・成型した合板。
オー‐エル【OL】
《(ドイツ)Orientierungslauf》⇒オリエンテーリング
オー‐ディー‐エム【ODM】
《original design manufacturing》取引先のブランド名で販売される製品を開発・設計・生産すること。→オー‐イー‐エム(OEM)