オルソイメージ【orthoimage】
⇒オルソ画像
オルソ‐キシレン【ortho-xylene】
⇒オルトキシレン
オルソケラトロジー【orthokeratology】
就寝中に特殊なコンタクトレンズ(オルソレンズ)を装着することで、角膜の歪みを矯正し、視力を回復させる治療法。角膜矯正法。
オルソゲネシス【orthogenesis】
進化学説の一つ。生物の進化のあとにみられる定向性は、生物体にある内的なものだとする要因説。→定向進化
オルソフォト【orthophoto】
⇒オルソ画像
オルソ‐レンズ
《(和)ortho+lens》オルソケラトロジー(角膜矯正療法)で使用するコンタクトレンズ。 [補説]英語ではortho-k lensまたはorthokeratology contact lens
オルタ‐サン‐ジュリオ【Orta San Giulio】
イタリア北西部、ピエモンテ州にある町。オルタ湖の東側、湖に突き出た半島状の場所に位置する。町の名称は同地方の守護聖人ジュリオに由来する。町の東側にあるサンニコラオという小高い山の上には「オルタの...
オルティガス‐センター【Ortigas Center】
フィリピン、大マニラ首都圏の都市パッシグにあるビジネス街。1990年代よりマカティに次いでビジネス・商業の中心地として発展。高層ビルが立ち並び、大型ショッピングセンター、高級ホテルなどがある。
オルティセイ【Ortisei】
イタリア北東部、トレンティーノアルトアディジェ自治州の町。ドロミティ山地、セチューダ山(標高2518メートル)の麓に位置する。山岳リゾートとして知られ、スキーや登山を楽しむ観光客が数多く訪れる。...
オルト【ortho】
《正規の、の意のギリシャ語orthosから》 1 ベンゼン環で、二つの置換基が隣り合って一位と二位の位置にあること。→パラ →メタ 2 酸素酸のうち、水和の程度の高いもの。オルト酸。