シブ‐とう【シブ島】
《Pulau Sibu》マレーシア、マレー半島南東岸沖に浮かぶ島。ジョホール州の町メルシンの沖合約15キロメートルに位置する。ブサール島、テンガ島など大小四つの島からなる。最も大きいブサール島に...
シブルー‐とう【シブルー島】
《Pulau Siberut》⇒シベルト島
シベル‐とう【シベル島】
《Pulau Siberut》⇒シベルト島
シベルト‐とう【シベルト島】
《Pulau Siberut》インドネシア、スマトラ島中部西方沖に浮かぶムンタワイ諸島の島。同諸島中もっとも大きく、また北に位置する。熱帯雨林に覆われ、周囲にサンゴ礁が発達。テナガザルをはじめ、...
シベーレス‐ひろば【シベーレス広場】
《Plaza de Cibeles》スペインの首都マドリードにある広場。名称は、小アジア起源の大地母神でギリシャ神話にも取り入れられた、女神キュベレーに由来。マドリード市庁舎(旧中央郵便局)、ス...
シポラ‐とう【シポラ島】
《Pulau Sipora》インドネシア、スマトラ島中部西方沖に浮かぶムンタワイ諸島の島。同諸島の中央に位置する。サーフィンが盛んで、海岸保養地としても知られる。2010年に発生したムンタワイ諸...
シムルエ‐とう【シムルエ島】
《Pulau Simeulue》⇒シムルー島
シムルー‐とう【シムルー島】
《Pulau Simeulue》インドネシア、スマトラ島北部西岸の沖合約150キロメートルに浮かぶ島。大部分を密林に覆われ、周囲をサンゴ礁に囲まれる。2004年と2005年に発生したスマトラ沖地...
シャイヨー‐きゅう【シャイヨー宮】
《Palais de Chaillot》フランス、パリ西部、セーヌ川右岸の丘にある施設。1937年、パリ万国博覧会の展示施設として建造された。海洋博物館・国立劇場などの文化施設がある。
しゃ‐えい【射影】
[名](スル) 1 物の影をある面に映すこと。また、その影。投影。 2 数学で、平面A上の図形Fの各点と、平面外の一点Oとを結ぶ直線を引くことを、OからFを射影するという。また、こうしてできた図...