じょうどうきょく【常動曲】
《原題、(ラテン)Perpetuum mobile》ヨハン=シュトラウス2世による管弦楽曲。1861年初演。ウィーンフィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートでしばしば演奏される。別邦題「...
ジョセルおう‐の‐ピラミッド【ジョセル王のピラミッド】
《Pyramid of Djoser》⇒ジェセル王のピラミッド
ジョナサンバトールのしょうぞう【ジョナサンバトールの肖像】
《原題、Portrait Of Jonathan Buttall》⇒青衣の少年
スカリジェロ‐ばし【スカリジェロ橋】
《Ponte Scaligero》イタリア北東部、ベネト州の都市ベローナの市街を流れるアディジェ川に架かる橋。14世紀、ベローナの領主スカラ家のカングランデ2世によりベッキオ城とともに建造された...
スカルツィ‐ばし【スカルツィ橋】
《Ponte degli Scalzi》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアにある、大運河(カナルグランデ)に架かる橋。ベネチアの陸の玄関口であるサンタルチア駅近くに位置する。イストリア石を用...
スカルノ‐さん【スカルノ山】
《Puncak Sukaruno》インドネシア、ニューギニア島にあるジャヤ山の旧称。
スキファノイア‐きゅうでん【スキファノイア宮殿】
《Palazzo Schifanoia》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市フェラーラにある宮殿。14世紀後半、エステ家の別荘として建造。15世紀にコズメ=トゥーラとフランチェスコ=デル=...
スケイ‐もん【スケイ門】
《Poarta Şchei》ルーマニア中央部の都市ブラショフの旧市街にある門。城壁に囲まれた中心部とスケイ地区とを隔てる場所に位置する。アラブ風のアーチをもつ白壁の門であり、19世紀に改築されて...
スタニスラス‐ひろば【スタニスラス広場】
《Place Stanislas》フランス北東部、グラン‐エスト地方、ムルト‐エ‐モーゼル県の都市、ナンシーの中心部にある広場。18世紀中頃、ルイ15世の義父スタニフワス(スタニスラス)=レシチ...
ストゥピニージ‐きゅうでん【ストゥピニージ宮殿】
《Palazzina di Stupinigi》イタリア北西部、ピエモンテ州の都市トリノ郊外にある宮殿。トリノの南西約10キロメートルの町ニケリーノに位置する。18世紀にサボイア公ビットリオ=ア...