パーラメント【Parliament】
議会。特に、英国の国会。 [補説]英語では、日本などの国会はダイエット(Diet)、米国の連邦議会はコングレス(Congress)という。
パーラメント‐スクエア【Parliament Square】
西インド諸島北部、バハマの首都ナッソーにある広場。ダウンタウンに位置し、ローソンスクエアと隣接する。19世紀初頭に建造されたコロニアル様式のピンク色の建物があり、現在は政府庁舎として利用されている。
パーラメント‐ヒル【Parliament Hill】
カナダの首都オタワの一地区。市街中心部、オタワ川南岸に位置する。19世紀半ばにネオゴシック様式で建てられた国会議事堂のほか、国会図書館、国立戦争記念碑、国立芸術センターなどがある。
パーラー【parlor】
1 洋菓子や飲み物を主とした軽飲食店。「フルーツ—」 2 ホテルなどの休憩室・談話室。 [補説]語源は古フランス語で、話をする所の意。
パーリアク【Paaliaq】
土星の第20衛星。2000年に発見。名の由来はイヌイット神話の巨人。非球形で平均直径は約19キロ。パーリアック。
パーリアック【Paaliaq】
⇒パーリアク
パーリ‐ご【パーリ語】
《(梵)Pāli》小乗仏教聖典をつづったインド‐アーリア語。プラークリット語の一。
パール【Paarl】
南アフリカ共和国南西部、西ケープ州の町。ケープタウンの北東約50キロメートルに位置する。パールロックとよばれる巨大な花崗岩(かこうがん)の一枚岩があることで知られる。17世紀後半、ケープ植民地総...
パーレン
《parenthesisから》丸括弧(まるがっこ)。( )の記号。→括弧
パーンシーダー‐こくりつこうえん【パーンシーダー国立公園】
《Pang Sida National Park》タイ中部にある国立公園。サケオ市街の南東約30キロメートルに位置する。アジアゾウやトラなどの野生動物が生息。1982年に国立公園に指定、2005...