ペストリー‐ボード【pastry board】
パンや菓子の生地をこねたり、適当な大きさに伸ばしたりするために用いる作業板。大理石・自然木・シリコン製などがある。目盛り付きのものが使いやすい。
ペック【PECC】
《Pacific Economic Cooperation Council》太平洋経済協力会議。環太平洋地域の経済協力を推進するための、産・学・官の三者構成による国際機関。1980年、第1回会議...
ペトリオット【Patriot】
⇒パトリオット2
ペル‐メル【pall-mall】
古くヨーロッパで行われた打球戯。クロッケーの前身といわれ、標的目がけて杖(つえ)で球を打ち、標的に当たるまでの打数で勝敗を競った。元来は、フランスで、羊飼いの杖でボールを打つ遊び。
ペル‐メル【Pall Mall】
英国の首都ロンドン中心部、ウエストミンスター特別区にある街路。セントジェームズパークの北側、トラファルガー広場とセントジェームズ宮殿を結ぶ。名称は、チャールズ2世が球技ペルメルを楽しんだ場所であ...
ペンジャリ‐こくりつこうえん【ペンジャリ国立公園】
《Parc National de la Pendjari》ベナン北西部にある国立公園。ブルキナファソのアルリ国立公園、ニジェールのW(ドゥブルベ)国立公園と隣接する。ペンジャリ川が流れ、アフリ...
ペーサー【pacer】
⇒ペースメーカー1
ペーザロ‐きゅうでん【ペーザロ宮殿】
《Palazzo Pesaro》⇒カペーザロ
ペーシェンス【patience】
1 辛抱。忍耐。 2 トランプの一人遊び。
ペーシング【pacing】
《「速度を整える」の意》会話で、相手の話の速度、声の大きさ、表情などに合わせて話すこと。