パセティック【pathetic】
[形動]哀れをさそうさま。また、感動的なさま。「—なドラマ」
パセリ【parsley】
セリ科の多年草。ふつう二年草として栽培され、特有の香りがある。葉は複葉で、細かく裂けている。2年目に淡黄緑色の小花が咲く。地中海沿岸の原産で、日本には江戸時代に渡来。肉料理のつまなどに用いる。オ...
パソ‐ドブレ【(スペイン)paso doble】
スペインの舞曲の一。行進曲ふうで8分の6拍子のリズムをもつ。また、それで踊るダンス。パソドブル。
パタカ【(ポルトガル)pataca】
中国の特別行政区マカオの通貨単位。1パタカは100アボス。
パタゴニア【Patagonia】
南アメリカ大陸南部の地域。主にアルゼンチン領のコロラド川から南をいう。氷河期にできた盆地・湖が点在。石油を産する。
パタニティー【paternity】
父親であること。父性。⇔マタニティー。
パタニティー‐ハラスメント
《(和)paternity+harassment パタニティーは父性の意》育児のための休暇や時短を申し出る男性に対するいやがらせ。パタハラ。→マタニティーハラスメント
パタニー【Pattani】
タイ南部、マレー半島東岸の都市。パタニー県の県都。タイランド湾に面し、古くから海上交通の拠点として栄え、14世紀から19世紀初頭にかけて独立王朝のパタニー王国があった。イスラム教徒のマレー人が多...
パタヤ【Pattaya】
タイ南東部の都市。首都バンコクの南約150キロメートル、タイランド湾の東岸に位置する。1960年代にベトナム戦争の帰還米兵のための保養地として発展。現在は同国有数の海岸保養地として知られ、多くの...
パタヤ‐パークタワー【Pattaya Park Tower】
タイ南東部の都市パタヤにある展望塔。市街南部、ジョムティエンビーチのホテルにあり、地上170メートル、55階の展望台からパタヤ市街と海岸を一望できる。