パッサカリア【(イタリア)passacaglia】
バロック音楽の器楽形式の一。低声部で同一音形が繰り返され、上声部で変奏が行われる、荘重な三拍子の曲。 [補説]曲名別項。→パッサカリア
パッサカリア【(イタリア)Passacaglia】
ウェーベルンの管弦楽曲。1908年作曲。シェーンベルクの下で学んだ後、作曲家として独立した際の第一作目であることから、作品番号1が付けられた。初期の代表作として知られる。管弦楽のためのパッサカリア。
パッサメーター【passameter】
工作物の外径を精密に測る計器。
パッシブ【passive】
[名]受動態。⇔アクティブ。
[形動]自分からは積極的に働きかけないさま。受動的。消極的。「—な行動」⇔アクティブ。
パッシブがた‐アイシータグ【パッシブ型ICタグ】
《passive IC tag》⇒パッシブタグ
パッシブがた‐アールエフアイディータグ【パッシブ型RFIDタグ】
《passive RFID tag》⇒パッシブタグ
パッシブ‐シートベルト【passive seat belt】
乗用車の座席に座り、ドアを閉めるだけで自動的に掛かるシートベルト。
パッシブ‐スピーカー【passive speaker】
アンプ(増幅器)を内蔵しないスピーカー。外部にセパレートアンプなどを接続し、オーディオシステムの一部として使用する。
パッシブ‐スモーキング【passive smoking】
他人のタバコの煙を自然に吸い込むこと。受動喫煙。間接喫煙。
パッシブ‐セーフティー【passive safety】
1 自動車の安全技術のうち、シートベルトやエアバッグ、ポップアップフードなど、事故が起きた際に乗員や歩行者を保護する受動的安全技術。衝突安全。→アクティブセーフティー 2 原子炉施設の安全性に関...