パッパ【(ポルトガル)papa】
キリシタン用語で、ローマ教皇のこと。パーパ。
パッパルデッレ【(イタリア)pappardelle】
パスタの一種。幅広いひも革状のめん。
パップ【(オランダ)pap】
《粥(かゆ)の意》粥状にした薬剤を塗った布をはりつけて湿布をすること。 [補説]「巴布」とも書く。
パップ【pap】
《パン粥(がゆ)の意》コアラが育児中に体内でつくる物質。ユーカリの葉を盲腸で半分消化したもので、母乳期間を終えた子どもに食べさせる。これにより、ユーカリの葉を消化するためのバクテリアなどを親から...
パッランツァ【Pallanza】
イタリア北西部、ピエモンテ州の町。マッジョーレ湖の西岸に面する観光保養地として知られる。中世に建てられたロマネスク様式のサンレミジオ教会、1952年に開園したタラント邸庭園がある。
パツクアロ【Pátzcuaro】
メキシコ中西部、ミチョアカン州の町。首都メキシコシティーの西約250キロメートルに位置する。町の北部のパツクアロ湖に先住民タラスコ族が住む島々がある。そのひとつハニッツィオ島は、死者の日に催され...
パテ【(フランス)pâté】
1 肉入りのパイ。 2 肉をすりつぶして調味し、蒸し焼きにした料理。
パティ【patty】
ひき肉などを薄い円盤型にして焼いたもの。主に、バンズ(パン)ではさみハンバーガーにする。
パティオ【(スペイン)patio】
スペイン風の屋敷の中庭。
パティキュラー【particular】
[形動]他と区別したさま。独特の。個別の。「一般的ではない、—な状況」