パネル‐サーベイ【panel survey】
⇒パネル調査
パネル‐テクニック【panel technique】
「パネル調査」に同じ。
パネル‐ディスカッション【panel discussion】
討議法の一。ある問題について対立する意見をもつ数人の代表者が聴衆の前で討論を進め、のち聴衆の参加を求めるもの。
パネル‐ディスプレー【panel display】
コンピューターの、液晶やプラズマなどを用いた薄型のディスプレー。
パネル‐バン【panel van】
運転室と荷物室が一体となっているトラック。ルートバン。
パネル‐ヒーター
《(和)panel+heater》鉄板製のついたての内部に油を封入し、電気で油の温度を上げて周囲に放熱する暖房器具。
パネル‐ヒーティング【panel heating】
床・壁・天井に温水管や電熱線を埋め込み、その放射熱を利用する室内暖房。
パネル‐ランプ
《(和)panel+lamp》自動車の計器板を照明する灯火。
パノプティコン【panopticon】
英国の哲学者・法学者ジェレミー=ベンサムが考案した円形の監獄。中心に監視塔があり、そのまわりに独房を放射状に配したもので、囚人同士の接触はなく、常に看守の監視下にあることを意識させるようになって...
パノラマ【panorama】
1 見渡す限りの広々とした風景。全景。「眼下に広大な—が展開する」 2 半円形に湾曲した背景画などの前に立体的な模型を配し、照明によって広い実景を見ているような感じを与える装置。日本では、明治2...