パパヤ【papaya】
⇒パパイヤ
パパラッチ【(イタリア)paparazzi】
《ぶんぶんうるさく飛び回る虫の意。「パパラッツィ」とも》有名人を追い回しゴシップ写真を撮ろうとするフリーランスのカメラマン。 [補説]パパラッツォ(paparazzo)は、単数形。
パパラッツィ【(イタリア)paparazzi】
⇒パパラッチ
パパラッツォ【(イタリア)paparazzo】
⇒パパラッチ
パパントラ【Papantla】
メキシコ、ベラクルス州の都市。世界遺産(文化遺産)に登録されたエル‐タヒン遺跡の観光拠点として知られる。現在もトトナカ族の文化や習慣が残されている。
パビア【Pavia】
イタリア北部、ロンバルディア州の都市。ロンバルディア平原を流れるティチーノ川に沿い、稲作と酪農が盛んで、ワインの産地としても有名。6世紀から8世紀にかけてランゴバルド王国の首都となった。14世紀...
パビリオン【pavilion】
1 博覧会などの、仮設の展示館。 2 庭園などのあずまや。 3 建物の別棟。
パピ【PAPI】
《precision approach path indicator》着陸する航空機に適正な進入角を知らせる進入角指示灯の一つ。角度によって赤または白に見える4基の灯火が、滑走路の片側に横一列に...
パピエ【(フランス)papier】
紙のこと。英語ではペーパー。
パピエ‐コレ【(フランス)papier collé】
《貼られた紙の意》現代美術の技法。キャンバスに新聞紙や壁紙を貼りつけて表現するもの。ピカソやダリに始まる。