パロス‐とう【パロス島】
《Paros/Πάρος》ギリシャ南東部、エーゲ海に浮かぶ島。キクラデス諸島の中で3番目に大きく、中央部に位置する。中心地はパリキア。ミコノス島、サントリーニ島に並ぶエーゲ海の代表的な観光地。古...
パロ‐ゾン【Paro Dzong】
ブータン西部、パロ県の都市パロにある城。正式名称はリンプンゾン(「宝の山の城」の意)。パロ川に臨む高台に位置する。17世紀前半、建国の父と称されるシャプトゥン(ガワン=ナムゲル)がチベットに対す...
パロチン【Parotin】
唾液腺ホルモン。薬剤として、唾液腺機能の低下によるとされる諸症(筋無力症・胃下垂・歯槽膿漏(のうろう)・更年期障害)に適用される。
パロディスト【parodist】
パロディーを行う人。原作を模倣して、風刺的に表現する人。
パロディー【parody】
文学などで、広く知られている既成の作品を、その特徴を巧みにとらえて、滑稽(こっけい)化・風刺化の目的で作り変えたもの。日本の替え歌・狂歌などもこの一種。
パロネラ‐パーク【Paronella Park】
オーストラリア、クイーンズランド州北東部の町イニスフェイルにあるテーマパーク。ケアンズの南約240キロメートルに位置する。1930年代に建造されたスペイン風の建物と庭園を中心とする。
パロベルデ‐こくりつこうえん【パロベルデ国立公園】
《Parque nacional Palo Verde》コスタリカ北西部、グアナカステ県にある国立公園。ニコヤ湾に注ぐテンピスケ川下流域に位置し、広大な湿地が広がる。中米有数の水鳥の繁殖地として...
パロマ【(スペイン)paloma】
鳩。
パロマーさん‐てんもんだい【パロマー山天文台】
《Palomar》米国カリフォルニア州サンディエゴ郊外のパロマー山にある天文台。口径508センチの反射望遠鏡がある。パロマー天文台。→ウィルソン山天文台
パロロディープ‐かいようほごく【パロロディープ海洋保護区】
《Palolo Deep Marine Reserve》南太平洋、サモアのウポル島の首都アピアの北岸にある海洋保護区。バイアラ海岸沖にサンゴ礁の浅瀬が広がり、シュノーケリングの適地として知られる。