ピー‐エー【PA】
《Palestinian Authority》⇒パレスチナ自治政府
ファルネーゼ‐きゅうでん【ファルネーゼ宮殿】
《Palazzo Farnese》 イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ピアチェンツァにあるルネサンス様式の宮殿。16世紀半ばから約200年に渡りピアチェンツァを支配したファルネーゼ家の...
フェレル‐きゅうでん【フェレル宮殿】
《Palacio de Ferrer》キューバ中部南岸、シエンフエゴス州の都市シエンフエゴスにある建物。1910年代に裕福な地主・商人であるホセ=フェレルにより建造。ネオゴシック様式の建物で、2...
フォンテンブロー‐きゅうでん【フォンテンブロー宮殿】
《Palais de Fontainebleau》フランス中北部、セーヌ‐エ‐マルヌ県の都市フォンテンブローにある宮殿。王室や貴族の狩猟場だったフォンテンブローの森の中央に位置する。16世紀、フ...
ブルゴーニュたいこう‐きゅうでん【ブルゴーニュ大公宮殿】
《Palais des Ducs et des États de Bourgogne》フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方の中心都市ディジョンにある宮殿。14世紀から15世紀にか...
ブレラのさいだんが【ブレラの祭壇画】
《原題、(イタリア)Pala di Brera》ピエロ=デラ=フランチェスカの絵画。板にテンペラ、油彩。縦251センチ、横172センチ。ウルビーノ公フェデリコの依頼により制作。聖母マリアや諸聖人...
ぶんかかがく‐きゅうでん【文化科学宮殿】
《Pałac Kultury i Nauki》ポーランドの首都ワルシャワにある高層ビル。高さ237メートル。内部に劇場、会議場、コンサートホール、オフィス、博物館などがある。ソ連のスターリンから...
プッブリコ‐きゅうでん【プッブリコ宮殿】
《Palazzo Pubblico》⇒プブリコ宮殿
プブリコ‐きゅうでん【プブリコ宮殿】
《Palazzo Pubblico》イタリア中部、トスカーナ州の都市シエナにあるゴシック様式の宮殿。13世紀から14世紀にかけて建造された。脇に高さ102メートルのマンジャの塔が建つ。現在は市庁...
プラナルト‐きゅうでん【プラナルト宮殿】
《Palácio do Planalto》ブラジルの首都ブラジリアにある大統領府の通称。ポルトガル語で「高原の宮殿」を意味する。オスカー=ニーマイヤーの設計により、1960年に建造。三権広場に面...