ペチカ【(ロシア)pechka】
ロシア式の暖炉。煉瓦(れんが)・粘土などで建物の一部として作り、壁の中の煙道を煙が通過して熱を伝える。ペーチカ。《季 冬》
ペチャ【(インドネシア)pecha】
東南アジアで広く利用されている人力車。
ペッカリー【peccary】
偶蹄(ぐうてい)目ペッカリー科の哺乳類の総称。イノシシに似るが、体はひとまわり小さく、毛色は黒っぽい。背中にへそ状の脂腺があり、ヘソイノシシともいう。北アメリカ南部から南アメリカにかけての砂漠や...
ペック【PECC】
《Pacific Economic Cooperation Council》太平洋経済協力会議。環太平洋地域の経済協力を推進するための、産・学・官の三者構成による国際機関。1980年、第1回会議...
ペック【peck】
ヤードポンド法の体積の単位。1ペックは、英国では4分の1ブッシェルで約9.09リットル、米国では4分の1ブッシェルで約8.80リットル。また穀用では、1ペックは13.23リットル。
ペック‐オーダー【peck order】
つつき順位。群飼される鶏の個体間に見られる強弱の序列で、これによって社会的な秩序が保たれる。
ペーチ【Pécs】
ハンガリー南西部の都市。メチェック山南麓に位置する。同国第四の規模をもち、南部における政治、経済、文化の中心都市として知られる。古代ローマ帝国の属領だった4世紀頃はソピアネと呼ばれ、交易により栄...
ペーチ‐だいせいどう【ペーチ大聖堂】
《Pécsi székesegyház》ハンガリー南西部の都市ペーチにある大聖堂。11世紀の創建。オスマン帝国軍に破壊されたが、19世紀末に現在見られるネオロマネスク様式で再建。大聖堂に隣接する...