ピウスにせい‐ひろば【ピウス二世広場】
《Piazza Pio Ⅱ》イタリア中部、トスカーナ州の都市ピエンツァの中央広場。15世紀にローマ教皇ピウス2世により、フィレンツェの建築家ベルナルド=ロッセリーノの設計で造られた。周囲を市庁舎...
ピー【P/p】
1 英語のアルファベットの第16字。 2 《page》本のページの略号。 3 《pitcher》野球で、投手の略号。 4 《parking》道路標識や地図記号・地図上のアイコンで、「駐車場」「駐...
ピー‐アイ‐エー‐アール‐シー【PIARC】
世界道路協会。本部はパリ。 [補説]現在の正式名称はWorld Road Associationで、略称は、旧称のPermanent International Association of R...
ファルネーゼ‐ひろば【ファルネーゼ広場】
《Piazza Farnese》イタリアの首都ローマにある広場。ローマ教皇パウルス3世を輩出したファルネーゼ家が建てたファルネーゼ宮殿に面する。カラカラ浴場から運ばれた石材を用いた二つの噴水がある。
プレトリア‐ひろば【プレトリア広場】
《Piazza Pretoria》イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市パレルモの旧市街にある広場。16世紀半ば、ルネサンス期の彫刻家フランチェスコ=カミリアーニがつくった噴水が広場中央...
プレビシート‐ひろば【プレビシート広場】
《Piazza del Plebiscito》ナポリ王宮正面にある広場。イタリア語で「市民投票広場」を意味し、1860年10月21日に行われた市民投票で、シチリア王国からイタリア王国への併合が決...
ベネチア‐ひろば【ベネチア広場】
《Piazza Venezia》イタリアの首都ローマの中心部にある広場。ベネチア宮殿とビットリオ=エマヌエレ二世記念堂に面する。コルソ通り、フォリインペリアーリ通り、プレビシート通りが接続するロ...
ポポロ‐ひろば【ポポロ広場】
《Piazza del Popolo》イタリアの首都ローマにある広場。1820年、ジュゼッペ=バラディエールの設計により造られた。中央にローマ皇帝オクタビアヌスがエジプトから持ち帰ったという紀元...
マッジョーレ‐ひろば【マッジョーレ広場】
《Piazza Maggiore》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ボローニャの中心部にある広場。周囲をサンペトロニオ聖堂、中世に建てられた市庁舎、ポデスタ宮殿、エンツォ王宮殿に囲まれる...
ミケランジェロ‐ひろば【ミケランジェロ広場】
《Piazzale Michelangelo》イタリア中部、トスカーナ州の都市フィレンツェにある広場。市街南東部、アルノ川を見下ろす丘の上に位置する。中央にミケランジェロのダビデ像(複製)がある...