コロップ
《(オランダ)prop(栓)から》コルクの栓。
ごよう‐ろん【語用論】
《pragmatics》記号論の一分野。記号をその使用者の立場から研究するもの。
ゴンクール‐しょう【ゴンクール賞】
《(フランス)prix Goncourt》フランスの文学賞。作家エドモン=ゴンクールの遺言によって1903年に創設。新進作家を対象に「アカデミーゴンクール」が選定にあたり、毎年もっともすぐれた散...
サイクロプス‐けいかく【サイクロプス計画】
《Project Cyclops》地球外文明探査を目的とする計画の一。直径100メートルのアンテナを1000個以上ならべて、地球外文明からやってくる電波信号を捕らえようとしたもの。→セティ(SETI)
サ‐カンペーンヤイ‐いせき【サカンペーンヤイ遺跡】
《Prasat Hin Sa Kamphaeng Yai》タイ北東部、イサーン地方南部の町シーサケットの西郊にある遺跡。市街中心部の西約20キロメートルに位置し、仏教寺院ワットカンペーンヤイの敷...
さんけん‐ひろば【三権広場】
《Praça dos Três Poderes》ブラジルの首都ブラジリアにある広場。ルシオ=コスタとオスカー=ニーマイヤーによって設計され、国会議事堂、最高裁判所、大統領府という立法・司法・行政...
サンジャン‐だいせいどう【サンジャン大聖堂】
《Primatiale Saint-Jean de Lyon》フランス南東部の都市リヨンの旧市街にある司教座聖堂。12世紀から15世紀にかけて建造され、ロマネスク様式の内陣、ゴシック様式の身廊と...
しぜんとじんせいとあい【自然と人生と愛】
《原題、(チェコ)Příroda, Život a láska》ドボルザークの管弦楽曲。1891年から1892年にかけて、演奏会用序曲として作曲。「自然の中で」「謝肉祭」「オセロ」の3曲からなる...
しゃ‐えい【射影】
[名](スル) 1 物の影をある面に映すこと。また、その影。投影。 2 数学で、平面A上の図形Fの各点と、平面外の一点Oとを結ぶ直線を引くことを、OからFを射影するという。また、こうしてできた図...
しようきょだく‐けいやく【使用許諾契約】
《product license agreement》⇒ソフトウエア使用許諾契約