チラデンテス‐ひろば【チラデンテス広場】
《Praça Tiradentes》ブラジル南東部、ミナスジェライス州の古都オーロプレトにある広場。市街中心部に位置する。18世紀後半、ポルトガルからの独立を唱えたチラデンテスとよばれた人物の名...
つみとばつ【罪と罰】
《原題、(ロシア)Prestuplenie i nakazanie》ドストエフスキーの長編小説。1866年刊。貧しい大学生ラスコーリニコフは、選ばれた強者は凡人のための法を無視する権利があるとい...
てつづきがた‐げんご【手続(き)型言語】
《procedural language》処理内容を記述した命令を逐次実行するプログラミング言語。C言語、FORTRAN、BASICなど、多くのプログラミング言語が該当する。
とっけん‐ユーザー【特権ユーザー】
《privileged user》⇒スーパーユーザー
ドゥマゴ‐しょう【ドゥ・マゴ賞】
《(フランス)Prix des Deux Magots》フランスの文学賞の一。1933年創設。ゴンクール賞に比べ、より先進的な作品に贈られることが多い。 [補説]名称は、パリにあるカフェの名に由...
どういつ‐げんり【同一原理】
《principle of identity》論理学で、思考の原理の一。「AはAである」という形式で表される。一定の思考過程に登場する概念は、常に同一の意味で用いられなければならないということ。...
にんげんがくてき‐しょうめい【人間学的証明】
《(フランス)preuve anthropologique》デカルトによる神の存在証明の一。人間は自分が不完全であることを完全者たる神の観念に比較して知る。しかし、この完全者の観念を不完全な存在...
バンプルアン‐いせき【バンプルアン遺跡】
《Prasat Him Ban Phluang》タイ北部の町スリンの南約30キロメートルにある遺跡。11世紀から12世紀頃のクメール朝最盛期にヒンズー教の神殿として建造。のちに仏教寺院に改宗され...
パイオ‐ネット【PIO-NET】
《Practical Living Information Online Network System》国民生活センターが運営する情報ネットワーク。同センターと全国の消費生活センターをオンライン...
パズ【PAZ】
《precautionary action zone》⇒予防的措置範囲