パム【PAM】
《pulse amplitude modulation》音声・映像などのアナログ信号を、パルスの振幅に置き換えてデジタル信号にする変調方式の一。連続するパルス列を搬送波とし、振幅を変化させて信号...
パルス【pulse】
1 脈拍。プルス。 2 ごく短時間だけ流れる電流や電波。衝撃電流。
パルス‐オキシメーター【pulse oximeter】
指先などにクリップ状の器具を装着し、動脈血酸素飽和度(血液中の酸素濃度)を計測する医療機器。
パルス‐かいせん【パルス回線】
《pulse line》⇒ダイヤル回線
パルス‐しんぷくへんちょう【パルス振幅変調】
《pulse amplitude modulation》⇒パム(PAM)
パルス‐ジェネレーター【pulse generator】
パルス(衝撃電流)を発生させる機器。
パルス‐パワー【pulse power】
蓄積したエネルギーを瞬間的に放出すること。また、そのエネルギー。特に、瞬間的に発生させた極めて高いパルス電力をさし、エネルギーの強度に応じて、物質加工、医療、核融合など、幅広い分野に応用される。
パルス‐モーター【pulse motor】
⇒ステッピングモーター
ピー‐エッチ‐エー【PHA】
《pulse height analyzer》⇒波高分析器
ピー‐エフ‐エム【PFM】
《pulse frequency modulation》パルス周波数変調。パルス搬送波の周波数を情報に従って変化させる変調方式。