プラーナ‐キラー【Purana Qila】
インド北部の都市デリーにある城塞。市街中心部、インド門の東に位置する。16世紀半ばに建立。ムガル帝国第2代皇帝フマーユーンが改修して居城とした。ラールキラー(赤い城)よりも以前に建てられ、「古い...
プリ【Puri】
インド中東部、オリッサ州の都市。州都ブバネシュワルの南約60キロメートルに位置し、鉄道で結ばれ、ベンガル湾に面する。東インドを代表するヒンズー教寺院、ジャガンナート寺院がある。美しい砂浜が広がり...
プリ‐サレン‐アグン【Puri Saren Agung】
⇒サレンアグン宮殿
プリン【purine】
複素環式化合物の一。環内に窒素原子を含む。無色の針状結晶。天然には存在しないが、その誘導体は広く動植物に分布。化学式C5H4N4
プリン‐たい【プリン体】
《purine base》DNAを形作る核酸の材料になる塩基で、動物性食品に豊富に含まれる。このプリン体の最終代謝産物の尿酸の量が多すぎると、痛風が発症することもある。
プルカリ【Purcari】
モルドバ共和国南東部の村。同国を代表する赤ワインの産地として知られる。
プルキニエ‐げんしょう【プルキニエ現象】
《Purkinje phenomenon》⇒プルキンエ現象
プルキンエ‐げんしょう【プルキンエ現象】
《Purkinje phenomenon》薄暗い所で、短波長の青色に近いものが明るく見え、長波長の赤色のものが暗く見える現象。網膜で働く細胞が、暗順応が進むにつれて錐状体から桿状体(かんじょうた...
プルママルカ【Purmamarca】
アルゼンチン北部、フフイ州の町。リオグランデが刻むウマワカ渓谷南部に位置する。コージャと呼ばれる先住民による手工芸品が有名。「七色の丘」という、さまざまな色の岩肌が露出した山が見られる。2003...
マンクヌガラン‐おうきゅう【マンクヌガラン王宮】
《Puro Mangkunegaran》インドネシア、ジャワ島中部の都市スラカルタ(ソロ)にある王宮。18世紀半ばに建造され、ジャワの伝統建築にみられるジョグロ形式の屋根をもつ。現在も王家の末裔...