リップ‐バン‐ウィンクル【Rip Van Winkle】
アービングの文集「スケッチブック」中の一編。主人公のリップが山中で奇妙なオランダ人の一団に酒をふるまわれて寝込んでしまい、目を覚ますと20年も経っていて世の中が変わっていたという話。
リップル【ripple】
1 さざ波。 2 「リップルクロス」の略。 3 (Ripple)仮想通貨XRPを用いた即時決済システム。独自のシステムを用いており、ビットコインに比べて決済が短時間で行える。従来の通貨との取引も可能。
リップル‐クロス【ripple cloth】
布面に波状の模様のついた織物のこと。
リップル‐マーク【ripple mark】
⇒漣痕(れんこん)
リティガラ【Ritigala】
スリランカ中部にある仏教遺跡。ハバラナの北西約20キロメートルの深い密林に位置する。紀元前に仏教徒の修行の場だったと考えられ、数百もの建物や石窟が見つかっている。10世紀後半に南インドに侵略され...
リティディアン‐ビーチ【Ritidian Beach】
マリアナ諸島、グアム島北部の海岸。同島最北端のリティディアン岬を中心に白い砂浜が広がり、透明度が高いことで知られる。周辺の熱帯林は野生動物保護区に指定。
リテヌート【(イタリア)ritenuto】
音楽で、速度標語の一。「急に速度をゆるめる」の意。riten.と略記。
リトルネッロ【(イタリア)ritornello】
《反復の意》 1 17世紀のオペラ・カンタータなど声楽曲で、歌の前奏・間奏・後奏として反復演奏される器楽部分。 2 バロック期の協奏曲やアリアで、全合奏によって奏される同一の旋律素材による部分。
リ‐ド‐ボー【(フランス)ris de veau】
⇒リードボー
リドル‐ストーリー【riddle story】
物語の形式の一つ。作中で提示された謎が解決しないまま終わるもの。物語の結末を意図的に伏せることで、読者の想像にまかせる作品を指す。