うみへのりゆくひとびと【海へ騎りゆく人々】
《原題Riders to the Sea》シングの戯曲。1幕。1904年、ダブリンにて初演。絶海の孤島で、夫や子どもを次々と海に奪われていく老母の姿を描く悲劇。
ライダー【rider】
オートバイなどの乗り手。
ライダース‐ジャケット【rider's jacket】
カーレースやオートバイレースのライダーたちが着用する丈夫なジャケット。
ライド【ride】
馬や乗り物に乗ること。
ライド‐シェア【ride share】
自動車の運転者とそれに相乗りする人、または相乗りする人同士を引き合わせるサービス。スマートホンのアプリやソーシャルサービスを通じて、目的地を同じくする運転者と相乗り希望者の間でやり取りがなされる...
ライドシェアリング‐サービス【ridesharing service】
⇒ライドシェア
ライドソーシング【ridesourcing】
⇒ライドシェア
リドー‐うんが【リドー運河】
《Rideau Canal》カナダ、オンタリオ州南東部の首都オタワとキングストンを結ぶ運河。全長約200キロメートル。1832年開通。北アメリカ最古の運河として知られる。米英戦争直後にアッパーカ...
リドー‐ホール【Rideau Hall】
カナダの首都オタワにある邸宅。1838年に建造されたビクトリア朝様式の建物であり、イギリス連邦に属すカナダにおいて、建国以来、総督公邸として利用される。