ロースター【roaster】
1 肉や魚のあぶり焼きに用いる器具。 2 丸焼き用の若鶏(わかどり)。 3 コーヒー豆の焙煎(ばいせん)に用いる器具。 4 コーヒー豆の焙煎をする人。
ロースト【roast】
[名](スル) 1 食肉などをあぶり焼きや蒸し焼きにすること。また、その料理。「—チキン」 2 豆類をいること。「—されたナッツ」
ロースト‐チキン【roast chicken】
天火で丸焼きにした鶏料理。
ロースト‐ビーフ【roast beef】
牛肉を天火で焼いた料理。牛肉の蒸し焼き。
ロース‐ハム
《(和)roast+hamから》ロース肉でつくったハム。→ハム
ローズ【rose】
1 ばら。また、ばら色。 2 ダイヤモンドのカットの一。半円の球面を通常24面体に切る。
ローズウッド【rosewood】
紫檀(したん)の別名。
ローズ‐しれい【ローズ指令】
《RoHS》EU(欧州連合)が圏内で生産、販売される電気・電子製品について、鉛・水銀・カドミウム・六価クロム・PBB(ポリ臭化ビフェニル)・PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)・DEHP(フタ...
ローズ‐ゼラニウム【rose geranium】
フウロソウ科の多年草。南アメリカ原産。においゼラニウムの一種で、茎葉(けいよう)にバラの香りをもつ。生または乾燥してケーキや飲み物の香りづけ、ポプリなどに利用する。
ローズ‐ヒップ【rose hip】
野バラの実。赤い果実で、ヨーロッパで古くからジャム・ゼリー・ローズティーなどに利用されている。ビタミンCが多い。