サトプラ‐さんみゃく【サトプラ山脈】
《Satpura Range》インド中部を東西に走る山脈。全長約900キロメートル。ナルマダ川とタプティ川に挟まれ、西ガーツ山脈と東ガーツ山脈の北端付近を結ぶ。最高点は1350メートル。ビンディ...
サトレップス【SATREPS】
《Science and Technology Research Partnership for Sustainable Development》地球規模課題対応国際科学技術協力。日本の科学技術...
サド
「サディズム」「サディスト」の略。⇔マゾ。
サドコ【Sadko】
11世紀ごろのロシアの海洋物語の主人公。楽器と歌の名人で、海神を歌で魅了。その娘と結婚して故国に帰る。サトコ。
リムスキー=コルサコフのオペラ。全4場。1898年にモスクワで初演。
に基づく。
サドバー‐コロナーダ【Sadová kolonáda】
チェコ西部の温泉保養都市カルロビバリにある温泉施設の一。ウィーンの建築家フェルディナンド=フェルナーとヘルマン=ヘルマーの設計により、1881年に建造された。ドーム型の青い屋根をもつ。
サドル【saddle】
1 鞍(くら)。 2 自転車・オートバイなどの腰掛けの部分。 3 旋盤の横送り台やバイトホルダーなど、工作機械のベッド上を移動する台。
サドル‐シューズ【saddle shoes】
靴の甲の部分に、色や材質の異なる革を鞍(くら)のようにまたがらせた靴。
サドルバッグ【saddlebag】
1 馬の鞍(くら)につける、革または厚地の布製の袋。鞍嚢(あんのう)。 2 自転車やオートバイの、腰掛けの後ろにつけるかばん。
サナア【Sana'a】
⇒サヌア
サナトリウム【sanatorium】
療養所。特に、空気の澄む郊外や高原・海浜などに設けられる結核療養所をさすことが多い。