サナヒン‐しゅうどういん【サナヒン修道院】
《Sanahin》アルメニア北部にある修道院。10〜13世紀に創建、改修されたもので、聖堂・食堂・図書室を備えた複合宗教施設。ビザンチン建築様式と、この地方の伝統的建築が融合した建造物として貴重...
サナリー‐シュルメール【Sanary-sur-Mer】
フランス南東部、プロバンス地方、バール県の港湾都市ツーロン近郊の港町。地中海に面する海岸保養地。ツーロン湾周辺への観光拠点として知られる。
サナンダジ【Sanandaj】
イラン北西部、クルディスタン州の都市。同州の州都。イスラム教スンニー派のクルド人が多く居住する。豊かな穀倉地帯に位置し、絨毯(じゅうたん)の産地として有名。シンネ。
サナームチャン‐きゅうでん【サナームチャン宮殿】
《Sanam Chandra Palace》タイ中西部の都市ナコンパトムにある宮殿群。20世紀初頭、ラーマ6世が王室寺院ワットプラパトムチェディの巡礼のための離宮として建造。ルネサンス様式や新古...
サナーム‐ルアン【Sanam Luang】
タイの首都バンコクの中心部にある広場。「王室前広場」を意味し、かつて王族の火葬が行われた。国王の誕生日の祝賀行事や祭事が催される。
サニタイザー【sanitizer】
消毒液。殺菌剤。また、そのための容器のこと。
サニタイジング【sanitizing】
《消毒の意》インターネット上で、掲示板(BBS)などの入力フォームに入力されたテキストデータから、HTMLのタグやスクリプト言語などを検出し、別の安全な文字列に置き換えること。悪意あるプログラム...
サニタイズ【sanitize】
[名](スル)「サニタイジング」に同じ。
サニタイゼーション【sanitization】
⇒サニタイジング
サニタリー【sanitary】
衛生的であること。「—ナプキン」