シャーマン【shaman】
脱魂・憑依(ひょうい)のような特異な心理状態で、神霊・祖霊などと直接に接触・交渉し、卜占(ぼくせん)・予言・治病などを行う呪術(じゅじゅつ)・宗教的職能者。シャマン。
シャーマン‐トラップ【Sherman trap】
箱罠の一種。ネズミ・モグラ・リスなどの小型哺乳類の捕獲に用いられる。
シャーマン‐はんトラストほう【シャーマン反トラスト法】
《Sherman Antitrust Act》1890年、米国で制定された最初の独占禁止法。主としてカルテルやトラストなどの独占的行為を禁止するために生まれた。米国の政治家J=シャーマンが提案。
シャーラマール‐ていえん【シャーラマール庭園】
《Shalamar Gardens》パキスタン北東部、パンジャブ州の都市ラホールにあるムガル様式の庭園。旧市街の東部に位置する。17世紀半ば、ムガル帝国第5代皇帝シャー=ジャハーンにより王族の保...
シャーリング【shirring】
洋裁で、布を細かく縫い縮めて装飾的なギャザーをつけること。また、そのギャザー。
シャーロッキアン【Sherlockian】
英国の小説家コナン=ドイルによる、私立探偵シャーロック=ホームズを主人公とする一連の推理小説の熱狂的な愛好家・研究者。シャーロキアン。
シャーロック‐ホームズ【Sherlock Holmes】
⇒ホームズ
シャー‐ワン【SHA-1】
《Secure Hash Algorithm 1》情報セキュリティーの分野で用いられる暗号学的ハッシュ関数の一。1993年に米国国家安全保障局(NSA)が考案。160ビットのハッシュ値を出力する...
シヤー【shear】
《大きな鋏(はさみ)の意》金属板などを上下一対の刃物によって切断する工作機械。シヤリングマシン。截断(せつだん)機。剪断(せんだん)機。
シヤー‐ピン【shear pin】
機械に過大な力がかかった場合、大切な部分が破損しないように、力の伝達部を、破断してもかまわないピンで結合しておくこと。