くうかん‐ダイバーシティー【空間ダイバーシティー】
《space diversity》ダイバーシティー方式の一。利用する電波の半波長以上離して複数のアンテナを設置し、受信する。スペースダイバーシティー。→偏波ダイバーシティー
サクラ【SACLA】
《Spring-8 Angstrom Compact Free Electron Laser》兵庫県の播磨科学公園都市にあるX線自由電子レーザー(XFEL)施設の愛称。理化学研究所と高輝度光科学...
サーティフ【SIRTF】
《Space Infrared Telescope Facility》⇒スピッツァー宇宙望遠鏡
サート【SERT】
《Space Electric Rocket Test》電気推進ロケット実験機。イオンエンジンを使用してNASAが1964年第1号打ち上げ。
シグ【SIG】
《special interest group》特定のテーマについて興味・関心のある人々の集まり。パソコン通信のネットワーク内のものをいう。フォーラム。
シュパイエル【Speyer】
ドイツ南西部、ラインラント‐プファルツ州の都市。古くから同地方における宗教、商業の中心地として発展。4世紀に司教座が置かれ、11世紀にシュパイエル大聖堂が建造された。宗教改革問題をめぐり、152...
シュパイエル‐だいせいどう【シュパイエル大聖堂】
《Speyer Dom》ドイツ南西部、ラインラント‐プファルツ州の都市、シュパイエルにある大聖堂。1030年、神聖ローマ皇帝コンラート2世の命により建造開始。地下聖堂にはコンラート2世をはじめ、...
シュパイヒャーシュタット【Speicherstadt】
ドイツ北部の都市ハンブルクの一地区。19世紀に自由港の誕生とともにエルベ川の中州に造られた、当時の世界最大規模の倉庫街であり、赤煉瓦(あかれんが)造りの7階建ての倉庫が立ち並ぶ。2015年、付近...
シュパイヤー【Speyer】
⇒シュパイエル
シュパイヤー‐だいせいどう【シュパイヤー大聖堂】
《Speyer Dom》⇒シュパイエル大聖堂