ストーンズ‐オブ‐ステネス【Stones of Stenness】
英国メーンランド島にある立石群。直径44メートルの環状列石(ストーンサークル)の一部と考えられる計12本の立石がある。スカラブラエの集落跡、円墳メイズホウ、環状列石リングオブブロッガーなどの近隣...
ストーン‐タウン【Stone Town】
タンザニア東部、ザンジバル島の都市ザンジバルシティーの旧市街。19世紀に同地を支配したスルターンの宮殿(驚愕の家)のほか、城砦、城壁、大聖堂などがあり、ヨーロッパとアラブの影響を受けた街並みが残...
ストーン‐ハンティング【stone hunting】
宝石の原石や貴石、美しい石を探しに山や渓谷を歩き、探し出した石を削ったり、磨いたりして、装飾品やインテリア用品をつくるレクリエーション。
ストーンヘンジ【Stonehenge】
英国ウィルトシャー州ソールズベリ平原にある巨石記念物。新石器時代から青銅器時代まで何回も作りなおされた結果、環状列石が四重に残る。太陽崇拝と関係する祭祀遺跡とされる。1986年、近くにあるエーブ...
ストーン‐ペーパー【stone paper】
石灰石(炭酸カルシウム)に樹脂を加えてつくった紙。耐久性・耐水性にすぐれ、筆記や印刷もできる。台湾の企業が開発。
ストーンマウンテン‐こうえん【ストーンマウンテン公園】
《Stone Mountain Park》米国ジョージア州の州都アトランタの近郊にある公園。周囲からの高さ約250メートルの世界最大の花崗岩(かこうがん)の岩山を中心に、さまざまな観光施設が整備...
スニック【SNCC】
《Student National Coordinating Committee》学生全米調整委員会。前身の学生非暴力調整委員会(Student Nonviolent Coordinating ...
スニック【SNCC】
《Student Nonviolent Coordinating Committee》学生非暴力調整委員会。1960年、反戦・反差別をスローガンとして結成された黒人学生を主体とした米国の公民権運...
スラップ【SLAPP】
《strategic lawsuit against public participation》⇒スラップ訴訟
せいアウグスティヌス‐しゅうどういん【聖アウグスティヌス修道院】
《St. Augustine's Abbey》⇒聖オーガスティン大修道院