エス‐エス‐イー【SSE】
《supply side economics》需要面より供給面を重視する経済政策。資源を公共部門から民間部門へ、消費財から資本財へ向け、生産力の増強と物価水準の安定をめざす。
エス‐エス‐ピー【SSP】
《supply side platform》⇒サプライサイドプラットホーム
エス‐シー‐エム【SCM】
《supply chain management》⇒サプライチェーンマネージメント
エス‐シー‐ピー【SCP】
《supply chain planning》⇒サプライチェーンプランニング
サプライ【supply】
供給。「マネー—」
サプライサイダー【supply-sider】
経済活動において需要面よりも供給面を重視する考え方を信奉する人々。
サプライサイド【supply-side】
「サプライサイドエコノミックス」の略。
サプライサイド‐エコノミクス【supply-side economics】
⇒サプライサイドエコノミックス
サプライサイド‐エコノミックス【supply-side economics】
供給サイドの経済学。1970年代から米国で提唱されている近代経済学の一派。ケインズ経済学などの有効需要の側面を重視する経済学に対し、供給の側面を重視する。SSE。
サプライサイド‐プラットホーム【supply side platform】
インターネット広告の配信支援ツールの一。広告枠をもつ配信事業者側の利益が最大となるよう、最適な広告の選択と広告枠の販売を支援する。広告の選択および販売額の決定はアドエクスチェンジとリアルタイム入...