さんぼん‐ばし【三本橋】
《Tromostovje》スロベニアの首都リュブリャーナを流れるリュブリャニツァ川に架かる橋。新市街と旧市街を結ぶ小さな橋でリュブリャーナのシンボルとして知られる。1930年代に同国の建築家ヨジ...
さんみいったいセルギエフ‐しゅうどういん【三位一体セルギエフ修道院】
《Troitse-Sergieva Lavra/Троице-Сергиева Лавра》⇒トロイツェセルギエフ大修道院
サンルイレイのはし【サン・ルイ・レイの橋】
《原題The Bridge of San Luis Rey》米国の小説家・劇作家、ワイルダーの小説。1927年刊。1928年、ピュリッツァー賞を受賞。ロバート=デニーロ主演で映画化されている。別...
サースティー【thirsty】
[形動]のどが渇いているさま。渇望しているさま。
サーストン‐とう【サーストン島】
《Thurston Island》南極大陸西部、エルズワースランドの北西沖にある島。ベリングスハウゼン海の西端に位置する。1940年、米国の探検家リチャード=バードが飛行機から発見。
サーストン‐ようがんどう【サーストン溶岩洞】
《Thurston Lava Tube》⇒ナーフク
サーズデー【Thursday/Thur./Thu./Th.】
木曜日。
サーズデー‐とう【サーズデー島】
《Thursday Island》木曜島(もくようとう)。
サーティーズ‐ルック【thirties look】
スイングジャズが流行し、ブロードウエーのミュージカルが全盛であった1930年代をイメージしたファッションのこと。シルエットが全体的に細く長いのが特徴。
サーティー‐バイ‐サーティー【30by30】
生物多様性の損失を食い止めるため、2030年までに、国土の陸・海の30パーセント以上を自然環境地域として保全しようとする目標。 [補説]2021年開催のG7サミットで合意された「G72030年自...