ボッティチェリのさんまいのえ【ボッティチェリの三枚の絵】
《原題、(イタリア)Trittico Botticelliano》レスピーギの管弦楽曲。全3曲。1927年作曲。ルネサンスの画家ボッティチェリの絵画「春」「東方三博士の礼拝」「ビーナスの誕生」を...
ボッティチェリのさんれんが【ボッティチェリの三連画】
《原題、(イタリア)Trittico Botticelliano》⇒ボッティチェリの三枚の絵
ボトム【The Bottom】
西インド諸島東部、オランダ領のサバ島にある町。同島の行政上の中心地。シーナリー山の南西麓に位置する。病院、図書館、医科大学などがある。
ボルティアーノ‐しんでん【ボルティアーノ神殿】
《Tempio Voltiano》イタリア北西部、ロンバルディア州の都市コモにある新古典主義様式の建物。コモ湖に面する。電池の発明で知られるイタリアの物理学者アレサンドロ=ボルタの没後100年を...
ボローニャ‐の‐しゃとう【ボローニャの斜塔】
《Torri di Bologna》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ボローニャにある塔の通称。旧市街中心部、ポルタラベニャーナ広場にある2本の塔を指す。約97メートルのアジネッリの塔と...
ボーリュ‐げきじょう【ボーリュ劇場】
《Théâtre de Beaulieu》スイス西部の都市ローザンヌにある劇場。1954年に建造。舞台は観客側に対して約3.5パーセントの傾斜がついていることで知られる。フランスの舞踏家モーリス...
ポクロバナネルリ‐きょうかい【ポクロバナネルリ教会】
《Tserkov' Pokrova na Nerli/Церковь Покрова на Нерли》⇒ポクロフナネルリ教会
ポクロフナネルリ‐きょうかい【ポクロフナネルリ教会】
《Tserkov' Pokrova na Nerli/Церковь Покрова на Нерли》ロシア連邦西部、ウラジーミル州の町ボゴリュボボにあるロシア正教会の教会。ボルガ川の支流クリ...
ポマレごせい‐の‐はか【ポマレ五世の墓】
《Tombeau de Pomare Ⅴ》南太平洋、フランス領ポリネシア、タヒチ島にある墓。タヒチヌイ北部、首都パペーテの東約5キロメートルの海岸沿いに位置する。四角錐台の石積みの建物で、189...
ポルティナリのさいだんが【ポルティナリの祭壇画】
《原題、(イタリア)Trittico Portinari》ファン=デル=グースの絵画。板に油彩。三連の祭壇画であり、中央パネルは縦253センチ、横304センチ。キリストの誕生を主題とする。メディ...