タミフル【Tamiflu】
インフルエンザ治療薬「オセルタミビル」の商品名。
タミル‐ご【タミル語】
《Tamil》ドラビダ語族に属する言語。インド南東部のタミル‐ナド州を中心に、スリランカ北部などでも話されている。
タミル‐ぞく【タミル族】
《Tamil》インド南東部を中心にスリランカ北部などにも居住し、ドラビダ語族に属するタミル語を用いる民族。古くから海上交易を行い、王朝をたて独自のヒンズー文化を栄えさせた。東南アジア各地やアフリ...
タミル‐ナドゥ【Tamil Nadu】
インド半島南東端にある州。ドラビダ系のタミル人が多く住み、州都チェンナイを中心に重工業への投資を呼び込んで発展を見せている。農業では米・落花生などの生産が盛ん。タミルナド。
タムガリ【Tamgal'/Тамгалы】
カザフスタン南東部、アルマトイ州にある渓谷。アルマトイの北西約180キロメートルに位置する。青銅器時代から鉄器時代にかけての住居や祭祀場の遺跡があり、周辺には動物などを描いた5000点以上もの岩...
タムガル【Tamgal'/Тамгалы】
⇒タムガリ
タムグルート【Tamegroute】
モロッコ南東部の村。ドラア川が刻む谷間に位置する。イスラム教の聖人ムハンマド=ベンナサイルの霊廟があり、イスラム神秘主義教団の本拠地となっている。陶器の生産が盛ん。
タム‐コック【Tam Coc】
ベトナム北部、ニンビン省にある景勝地。省都ニンビンの南東郊に位置し、ンゴドン川が流れる。石灰岩の浸食でできた奇岩の風景で知られ、鍾乳洞も多く点在する。元軍の侵攻に対して抵抗した陳朝の軍事拠点だっ...
タム‐さんかい【タム山塊】
《Tamu Massif》日本の東約1600キロメートル、太平洋海底にある山塊。面積は約31万平方キロメートル。オリ山塊、シルショフ山塊とともにシャツキー海台を形成する。タムマシフ。
タム‐タム【tam-tam】
打楽器の一。オーケストラなどで用いられる銅鑼(どら)。