ターレ【Thale】
ドイツ中部、ザクセン‐アンハルト州の町。ハルツ山脈の山間に位置する。1949年から1990年にかけて旧東ドイツに属した。魔女が酒宴を開いたというヘクセンタンツプラッツ(魔女の踊り場)があり、魔女...
ターレル【(ドイツ)Thaler】
15世紀末から19世紀にかけて、ヨーロッパ各地で用いられた銀貨。ドイツでは通貨単位に使われた。
だいそうげん【大草原】
《原題The Prairie》クーパーの歴史小説。1827年発表。全5部からなる連作小説「革脚絆(かわきゃはん)物語」の第3部。
だいち【大地】
《原題The Good Earth》パール=バックの長編小説。1931年刊。1932年刊「息子たち」、1935年刊「分裂した家」とともに三部作「大地の家」を構成し、貧農の身から大地主になった王...
だいにしゅうねんのし【第二周年の詩】
《原題The Second Anniversary:of the Progress of the Soul》ダンの詩作品。副題「魂の巡歴について」。1612年発表。自身のパトロンであったロバート...
だいにまく【第二幕】
《原題、The Play Goes On: A Memoir》サイモンの自伝。1999年刊。「書いては書き直し」の続編として、評価と名声を得たのちの作家人生を描く。
だいリビアアラブしゃかいしゅぎじんみんジャマーヒリーヤ‐こく【大リビアアラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国】
《The Great Socialist People's Libyan Arab Jamahiriya》カダフィ政権時代のリビアの正式名称。
ダイング‐アニマル【The Dying Animal】
米国の作家、フィリップ=ロスの小説。2001年刊行。教え子に恋をする老教授を描く。
ダコタ‐ハウス
《The Dakota》米国ニューヨーク市、マンハッタンにある集合住宅の通称。アッパーウエストサイドに位置する。ジョン=レノンが居住し、1980年に玄関前で狂信的なファンに射殺されたことで知られ...
ダブリュー‐エス‐ジェー【WSJ】
《The Wall Street Journal》⇒ウォールストリートジャーナル