トレッド‐パターン【tread pattern】
自動車のタイヤの接地面に刻まれた溝模様。滑りを防ぎ、ステアリングやブレーキ、エンジンの駆動力の効率を高める働きをする。
トレッドミル【treadmill】
回転速度や角度が変えられる無限走行のベルトの上に乗り、ベルトの走行とは逆向き・定位置で走る装置。体力測定や立位による運動、特にランニング時の人体への負荷を測定するなどの医療目的のほか、トレーニン...
トレハロース【trehalose】
動植物・微生物などに含まれる天然糖質。甘みのほか、保湿性能などもあり、食品加工・化粧品など多方面に利用されている。
トレ‐ビアン【(フランス)très bien】
[感]賞賛するときに発する語。とてもよい。すばらしい。
トレビス【(フランス)trévise】
キク科の植物。北イタリア特産。紫キャベツに似た野菜で、葉を食べる。生のままサラダや料理の付け合わせにする。イタリア北部の都市Trevisoの名に由来する。
トレビゾンド【Trebizond】
トルコ北東部の都市トラブゾンの旧称。
トレブル【treble】
アンプのトーンコントロールで、高音を調節する機能。また、その調節用のつまみ。
トレブル‐コーン【Treble Cone】
ニュージーランド南島南部にあるスキー場。ワナカの西約20キロメートルに位置し、標高1000メートルから2000メートルにかけてゲレンデがある。コース上部からはワナカ湖、アスパイアリング山を一望できる。
トレマ【(フランス)tréma】
フランス語などで、母音が連続したときに、後の母音を独立して発音することを示す記号「¨」。フランス語ではë、ï、üがある。ダイエレシス。
トレメッツォ【Tremezzo】
イタリア北部、ロンバルディア州の町。コモ湖西岸に面する観光保養地。湖を見下ろす高台には、18世紀に建てられた新古典様式の別荘ビラカルロッタがある。