ユビキチン【ubiquitin】
真核生物に普遍的に見られる、76個のアミノ酸からなるたんぱく質の一種。細胞内で異常なたんぱく質の除去などを担う。この過程はユビキチン化システムとよばれ、標的となるたんぱく質にユビキチンが付加する...
ユビキノン【ubiquinone】
生物界に広く存在するキノン化合物。脂溶性のビタミン様物質で、動物の体内でも合成される。ミトコンドリアの内膜に存在し、電子伝達体の一つとして生体内の酸化還元反応に関与する。生物の種類によって側鎖の...
ユビデカレノン【ubidecarenone】
⇒コエンザイムQ10
ユビュおう【ユビュ王】
《原題、(フランス)Ubu Roi》ジャリによる戯曲。1896年初演。「merdre(くそったれ)」という語で始まる破壊的・前衛的な作品で、シュールレアリストたちに高く評価された。不条理演劇の先...
ユプシロン【Υ/υ/upsilon】
⇒ウプシロン
ユリア‐じゅし【ユリア樹脂】
《urea resin》尿素樹脂。
ユリシーズ【Ulysses】
ギリシャ神話の英雄オデュッセウスのラテン語名ウリクセス(Ulixes)がルネサンス期にウリッセース(Ulisses)となり、それを英語読みにしたもの。
ジョイスの長編小説。1922年刊。ホメ...
ユルギュップ【Ürgüp】
トルコ中央部、カッパドキア地方の町。町の中心にそびえる岩山には、セルジュークトルコ時代の13世紀に築かれたクルチアルスラン4世の霊廟がある。ワイン、絨毯(じゅうたん)の産地として知られるほか、世...
ユレダス【UrEDAS】
《Urgent Earthquake Detection and Alarm System》JR総合技研が開発した早期地震検知警報システム。
ユー【U/u】
1 英語のアルファベットの第21字。 2 〈U〉《(ドイツ)Uran》ウランの元素記号。 3 〈U〉《under》主にスポーツで、大会出場の年齢制限を表す記号。U-20またはU20(20歳以下)...