ウルンディ【Ulundi】
南アフリカ共和国東部、クワズールナタール州の都市。かつてズールー王国の都が置かれたが、ズールー戦争によって英国に占領された。ズールー族の歴史を紹介する博物館、英国軍の要塞跡、また近郊にはズールー...
ウレキサイト【ulexite】
硼酸(ほうさん)塩鉱物の一種。無色または白色。三斜晶系。針状の結晶の集合体であり、研磨すると、下に置いたものの像が上面に浮き上がって見えることから、テレビ石ともよばれる。曹灰硼鉱(そうかいほうこ...
ウーロン‐とう【ウーロン島】
《Ulong》パラオ南部の無人島。ロックアイランドとよばれる島々の一。パラオ最古とされる岩絵がある。周辺海域はスキューバダイビングの名所。
オラーンゴム【Ulaangom/Улаангом】
モンゴル北西部の都市。ウブス県の県都。モンゴル語で「赤い砂」の意。2003年に世界遺産(自然遺産)に登録されたウブス湖の南西岸付近に位置する。果樹、ワインの生産、および畜産が盛ん。ウラーンゴム。
クネズミハイロバ‐どおり【クネズミハイロバ通り】
《Ulica Knez Mihailova》セルビアの首都ベオグラードにある通り。1867年に建設され、城塞(現在のカレメグダン公園)と旧市街中心部を結ぶ。レストラン、カフェ、高級ブランド店が並...
クネズミロシュ‐どおり【クネズミロシュ通り】
《Ulica Kneza Miloša》セルビアの首都ベオグラードにある大通りの一。政府機関の建物が多かったため、1999年の北大西洋条約機構(NATO)によるユーゴスラビア空爆の際に攻撃を受け...
ゴーリキー‐どおり【ゴーリキー通り】
《Ulitsa Gor'kogo/Улица Горького》トベルスカヤ通りの旧称。
ノーブイアルバート‐どおり【ノーブイアルバート通り】
《Ulitsa Novïy Arbat/Улица Новый Арбат》ロシア連邦の首都モスクワの大通りの一つ。1930年代の都市開発に伴って建設が計画されたが、第二次大戦により中断。戦後に...
マルシャウコフスカ‐どおり【マルシャウコフスカ通り】
《Ulica Marszałkowska》ポーランドの首都ワルシャワの中心市街を南北に貫く大通り。デパート、レストラン、ホテルなどが集まるワルシャワ随一の繁華街として知られる。
ムラビヨフアムールスキー‐どおり【ムラビヨフアムールスキー通り】
《Ulitsa Murav'ova-Amurskogo/Улица Муравьёва-Амурского》ロシア連邦南東部の都市ハバロフスクの目抜き通り。19世紀半ばにロシアの極東進出を進めた...