ザイェチャル【Zaječar】
セルビア東部の都市。ブルガリアとの国境に近い。オスマン帝国支配の下で発展し、18世紀から19世紀にかけて建造されたトルコ風の邸宅などが残っている。近郊のガムジグラードには古代ローマ時代の遺跡ロム...
ザイオン【Zion】
エルサレム南東部のシオンの丘の英語名。
ザイオン‐こくりつこうえん【ザイオン国立公園】
《Zion National Park》米国ユタ州南西端にある国立公園。バージン川に浸食されたザイオン渓谷、および世界最長のアーチ(橋状の大岩)が見られるコロブ渓谷がある。
ザイサン‐トルゴイ【Zaisan tolgoi/Зайсан толгой】
モンゴルの首都ウランバートルの市街南部にある丘。市街を一望できる展望台があるほか、1971年に建てられた、旧ソ連とモンゴルの友好を称える記念碑がある。ザイサンの丘。
ザイサン‐の‐おか【ザイサンの丘】
《Zaisan tolgoi/Зайсан толгой》⇒ザイサントルゴイ
ザイール【Zaire】
コンゴ民主共和国の旧称。
ザイール‐モスク【Zahir Mosque】
マレーシア、マレー半島北西部、ケダー州の都市アロースターの市街中心部にあるイスラム寺院。1915年に建造。玉ねぎ型の黒いドームと白い尖塔(ミナレット)をもち、その美しさで世界的に知られる。
ザウルス【Zaurus】
シャープが開発した小型の携帯情報端末(PDA)。平成5年(1993)に電子手帳を高機能化した初代モデルを発売。タッチパネル式の液晶ディスプレーを採用し、スタイラスペンによる手書きの文字を認識。ス...
ザカート【(アラビア)zakat】
イスラム法(シャリーア)の定める、信徒の基本的な五義務の一。喜捨のことで、一定量以上の財産に課せられる税。貧者、旅人、孤児などのために使われる。欧米では、救貧税と呼ぶ。
ザキントス‐とう【ザキントス島】
《Zakinthos/Ζάκυνθος》ギリシャ西部、イオニア海にある島。イオニア諸島に属す。英語名ザンテ島。中心地は東岸のザキントス。ペロポネソス半島の港町キリニとフェリーで結ばれる。ベネチア...