はん‐き【反旗/叛旗】
謀反を起こして立てる旗。
はん‐き【半季】
1 1年の半分。半年。半期。また、一つの季節の半分。 2 年季奉公で、6か月の契約期間。多く、3月初め、または9月初めの出替わり期から半年。
はん‐き【半期】
一定の期間の半分。特に、1年の半分。「—決算」「上(かみ)—」
はん‐き【半旗】
弔意を表すために、国旗などを旗ざおの先から3分の1ほど下げて掲げること。また、その旗。「—を掲げる」
はん‐き【搬器】
ロープウエー・ケーブルカー・エレベーターなどで、人や荷物を乗せる部分。
はんき‐い【半季居】
半季奉公をすること。また、その奉公人。「—は御作法しらず」〈浮・織留・一〉
はんき‐かん【半規管】
脊椎動物の内耳にある平衡感覚器の一部。半円(半規)をなし、円口類は1〜2個もつが、そのほかでは3個あるので、三半規管という。
はん‐きせい【半寄生】
寄生植物で、葉緑素をもち光合成を行うが、宿主からも栄養を吸収する生活形態。ヤドリギ・ツクバネなど。→全寄生
はんき‐ぼうこう【半季奉公】
半年契約で奉公すること。→年季奉公
はん‐きゅう【半弓】
通常の弓の半分ほどの長さの弓。座ったまま射ることができる。→大弓(だいきゅう)