あぶな‐げ【危な気】
[名・形動]みるからに危なそうなこと。確実さに乏しく安心ができないこと。また、そのさま。「—のないピッチング」「—ない運転」「幼児の—な歩き方」
アプローチ‐ウエッジ【approach wedge】
ゴルフで、クラブの頭部の傾斜(ロフト)が、サンドウエッジとピッチングウエッジの中間の角度であるアイアンクラブ。主にグリーン近くからピンに寄せるために使う。AW。
ウエッジ【wedge】
1 くさび。V字形のもの。 2 ゴルフで、クラブの頭部の傾斜(ロフト)が最も大きいアイアン。サンドウエッジ、ピッチングウエッジなど。
うけ‐そん・じる【受(け)損じる】
[動ザ上一]「うけそんずる」(サ変)の上一段化。「ピッチャーが投げた球を—・じる」
ウラン【(ドイツ)Uran】
アクチノイドに属する天然放射性元素の一。単体は銀白色の金属。閃(せん)ウラン鉱(ピッチブレンド)やカルノー石などに含まれる。天然に存在するウランの同位体は3種あり、質量数238が99.276パー...
エスコート‐キッズ【escort kids】
サッカーの試合で、出場選手と手をつないでピッチ(グラウンド)に入場する子供たちのこと。選手が子供たちにフェアプレーを誓う意味などがあるとされる。フェアプレーキッズ。
エフ‐ピー‐ピー【FPP】
《fixed pitch propeller》⇒固定ピッチプロペラ
エレベーター‐ステートメント【elevator statement】
⇒エレベーターピッチ
エレベーター‐スピーチ【elevator speech】
⇒エレベーターピッチ
エレベーター‐トーク【elevator talk】
⇒エレベーターピッチ