アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 こりかたまること。「血液が—する」
2 液体または気体が固体に変わる現象。水が氷になるなど。
3 「凝結2」に同じ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ぎょうこいんし【凝固因子】
⇒血液凝固因子
ぎょうこてん【凝固点】
液体または気体の凝固が生じる温度。液体では融点、気体では昇華点に等しい。
ぎょうこてんこうか【凝固点降下】
純粋な液体の凝固点よりも、他の物質を溶かしたときのほうが、凝固点が低くなる現象。電離しない物質を溶かしたときは、そのモル数に比例して降下し、物質の種類に関係しない。分子量の決定などに利用。分子降下。氷点降下。融点降下。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・その滑らかさを失って凝固した。と、彼の前には、そういった風景が現・・・ 梶井基次郎「冬の日」
・・・のは恐ろしい信仰心の凝固りであった。そして畏るべき鉄のような厳冷・・・ 幸田露伴「魔法修行者」
・・・に、それでも、まるで凝固して、首をねじ曲げるのさえ、やっとである・・・ 太宰治「八十八夜」
凝固熱
暁鼓
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位