アイシーカードがた‐でんしマネー【ICカード型電子マネー】
ICカードを利用した電子マネー。あらかじめ入金した金額をデジタルデータとしてICカードに記録し、商品の購入時に店頭の端末などで即時決済する。交通機関の乗車券として非接触型ICカードが使われるほか...
あい‐じゃくや【相借家】
同じ棟の中にともに借家すること。また、その住人。相店(あいだな)。「—の内儀がそなたを肝煎(きもい)りくられて」〈浮・子息気質・二〉
あい‐す・む【相済む】
[動マ五(四)]《「すむ」の改まった言い方》 1 物事が終わる。かたがつく。「式は滞りなく—・みました」 2 義理や義務が果たせる。多く打消しの形で謝罪や感謝の意を表す。「これでは、私の気持ちが...
あい‐せき【相席/合(い)席】
[名](スル)飲食店などで、見知らぬ客と同じ席につくこと。
あい‐そ【愛想】
《「あいそう」の音変化》 1 人に接するときの態度。また、人当たりのいい態度。「店員の—のいい店」「—のない返事」 2 人に対する好意・信頼感。「—を尽かす」 3 (多く「お愛想」の形で) ㋐相...
アイ‐ティー‐ブイ【ITV】
《industrial television》工業用テレビ。工場・店舗などで防犯・監視のために用いられるテレビシステム。
アイ‐トラッキング【eye tracking】
人の視線の動きを追跡すること。また、その分析手法。被験者の眼球の動きを記録する専用の機器を使用し、視線の経路や滞留時間を計測する。店舗の商品配置、ウェブサイトのデザイン、ソフトウエアのユーザーイ...
アイドル‐タイム【idle time】
交通機関や店などがすいている時間帯。また、機械・工場などで一部の機能・設備が稼働していない時間。特に、コンピューターのCPUが作動していない時間。遊休時間。→ピークタイム
アイ‐ビー‐アール‐エス【IBRS】
《International Business Reply Service》国際郵便料金受取人払。あらかじめ郵便物の表面に表示をし、配達郵便支店長の承認を得ることによって、国外からの郵便物の郵便...
アウトレット【outlet】
《出口・はけ口の意》商品の販路。販売店。「ファクトリー—(=工場直販)」