オール‐テレーン‐クレーン【all terrain crane】
トラッククレーンの一種。車軸・車輪の数が多く、大型の機種では8軸16輪のものなどがある。多軸駆動・多軸操舵機構を搭載し、整地されていない斜面での走行性や狭い場所での機動性も優れ、高速走行も可能。...
かん‐とくえん【関特演】
《「関東軍特種演習」の略》昭和16年(1941)夏に日本軍が行った対ソ戦準備。演習と称してソ満国境近くに関東軍兵力70万を動員したが、開戦には至らなかった。
スクープ【scoop】
[名](スル) 《スコップ・シャベルの意》 1 新聞・雑誌などで、他社を出し抜いて重要なニュースをつかみ報道すること。また、その記事。特種(とくだね)。「事件をいち早く—する」 2 ホッケーで、...
とく‐おち【特落(ち)】
マスコミ、特に新聞で、同業他社がみな扱っている特種記事を掲載しそこなうこと。→特種
トラック‐クレーン【truck crane】
クレーンを装備した貨物自動車。移動式クレーンの一種。荷台があり貨物を積載して運搬できるもの(ユニック車)と、荷台はなく道路走行用とクレーン操作用の運転室が別個に設けられているものがある。後者のみ...
にっソ‐ちゅうりつじょうやく【日ソ中立条約】
昭和16年(1941)4月、日本とソ連との間で相互不可侵と相互中立を定めた条約。同年7月、日本は関特演(関東軍特種演習)と称してソ満国境に進軍し、この条約を無視。一方、有効期限内の同20年、ソ連...
はちナンバー‐しゃ【八ナンバー車】
特種用途自動車の通称。ナンバープレートの分類番号が8で始まることから。